-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
画龍点睛【がりょうてんせい】
- 睛はひとみ。物事の肝心のところの意。晴と書くのは誤り。最後の大事なところに手を加えて仕上げをする。また、わずかなことで全体が引き立ち、生きてくるたとえ。肝心なところが抜けている場合、「画龍点睛を欠く」という。南北朝のころ、画家が南<ナン>京<キン>の安楽寺の壁に、見事な二匹の龍を描いた。ただ不思議なことに、龍の睛が書き入れられていない。そのわけをたずねると、「睛を入れたら、龍はすぐ天へ飛び立つ」という。人々は信用せず、「書いてくれ」とせがむ。そこで一匹に書き込んだところ、その龍は躍動し、壁を破って天へ飛び去ってしまった、という話からきている。
『水衡記』。
龍を画いて睛を点ぜず。
入眼。点睛開眼。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:真藤 建志郎) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
「四字熟語」の辞典

- 【辞書・辞典名】「四字熟語」の辞典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】真藤 建志郎
- 【書籍版の価格】1,467
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】1993年8月
- 【ISBN】978-4534020482