-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
言語道断【ごんごどうだん】
- とんでもないこと、言うにたえないこと。もってのほかの不都合。本来の意味は、言い尽くせない奥深い真理や道理をいう。道は、説くこと。言語では断じ切れない。言語同断と書いてはいけない。「言」は、漢音が「ゲン」、呉音が「ゴン」であり、現在、両音とも認められている。にもかかわらず、「ゲンゴドウダン」と読まないのは、これが仏教語だからである。平安時代には、儒教の書や漢籍などは漢音読みに統一されたが、仏典やすでに日本語に同化したことばは呉音のまま伝承された。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:真藤 建志郎) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
「四字熟語」の辞典

- 【辞書・辞典名】「四字熟語」の辞典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】真藤 建志郎
- 【書籍版の価格】1,467
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】1993年8月
- 【ISBN】978-4534020482