-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
朝有紅顔【ちょうゆうこうがん】
- 「朝に紅顔有りて、夕べには白骨となれる身なり」という。元気のよい紅顔の少年が、不意に死んで骨になってしまうくらい、人生は無常で、人間の一生ははかないということ。蓮如上人(真宗本願寺・中興の名僧)が『御文章』五帖目で、信者たちにわかりやすく真宗の教義を述べた名文句の一節で、「白骨の御文章」として名高い。『和漢朗詠集』下、藤原義孝の詩句「朝に紅顔あって世路に誇れども、夕べに白骨となって郊原に朽ちぬ」から引用された。
古歌「あす有りと思う心のあだ桜、夜半に嵐の吹かぬものかは」。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:真藤 建志郎) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
「四字熟語」の辞典

- 【辞書・辞典名】「四字熟語」の辞典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】真藤 建志郎
- 【書籍版の価格】1,467
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】1993年8月
- 【ISBN】978-4534020482