-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
陽春白雪【ようしゅんはくせつ】
- 春爛漫に”雪景色”という景観を表現することばではない。すぐれた人物の言行には、普通の一般大衆は調子を合わせにくいというたとえ。「陽春白雪、和する者寡し」という。「陽春白雪」は、楚の国のかなり高尚な歌曲の題名。低俗な流行歌は、だれでも一緒に歌えるが、本格的なクラシックやオペラは声を合わせて歌える人が少ない。カラオケバーでは、あまり高尚な歌は聞かれないが、演歌となると合唱つきだ。
『後漢書』周挙。
陽春の曲、和する者必ず寡し。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:真藤 建志郎) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
「四字熟語」の辞典

- 【辞書・辞典名】「四字熟語」の辞典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】真藤 建志郎
- 【書籍版の価格】1,467
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】1993年8月
- 【ISBN】978-4534020482