-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
疾風勁草【しっぷうけいそう】
- 「疾風に勁草を知る」。激しい風(疾風)が吹いて、初めて強い草の存在がわかる。弱い草木は倒れてしまうからだ。したがって、危急存亡の非常事態に出会うと、その人物の節操の堅さがわかるという意味。勁は強いという意。勁草は志操堅固な人物のたとえに用いる。会社が倒産するというときになると、本当のよい社員がわかる。
『後漢書』王覇。
疾風に勁草を知り、世乱れて誠臣あり。盤根錯節に遭いて利器を知る。
疾風、枯葉を払う。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:真藤 建志郎) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
「四字熟語」の辞典

- 【辞書・辞典名】「四字熟語」の辞典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】真藤 建志郎
- 【書籍版の価格】1,467
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】1993年8月
- 【ISBN】978-4534020482