-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
脱兎之勢【だっとのいきおい】
- 【意味】逃げ出す兎のように、行動の素早いたとえ。
【用例】●校庭でけんかをしていた子どもたちは、向こうから走ってくる先生の姿を見るや、脱兎の勢いで逃げ出した。時計が五時を指すや、彼は脱兎の勢いで会社を飛び出し、彼女の待つ公園へ急いだ。
【出典】(脱兎)『孫子』九地
【参考】『孫子』は、「始めは処女のごとくにすれば敵人は戸を開く。後には脱兎のごとくすれば敵は防ぐことができない」と教える。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110