-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
大声疾呼【たいせいしっこ】
- 【意味】大きな声を出して、慌ただしく、または激しく呼び立てること。「疾呼」は忙しく呼ぶこと。
【用例】●試合になってからも、コーチが、時々の指示を大声疾呼して励ましたが、初出場であがっていた選手の耳には届かなかったようです。選挙の投票日が近づくと、ただ候補者の名前を大声疾呼するだけで通り過ぎていく宣伝カーが増えてくる。
【類語】疾呼大声・励声疾呼
【注意】「疾呼」は「叱呼」とも書く。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110