-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
大山鳴動【たいざんめいどう】
- 【意味】物事の前触れの騒ぎばかり大きくて、実際の結果は小さいことのたとえ。
【用例】●大山鳴動して鼠一匹で、あれほど騒がれた疑獄事件も結局は関係者数人が処罰されただけだった。あれほどの大論争の結末がこれだけとは、大山鳴動して鼠一匹も出ずというところだ。
【注意】「大山」は「泰山」とも書く。
【参考】古代ローマの詩人ホラティウスの「山が産気づいてハツカネズミが一匹生まれる」から出た西洋のことわざ。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110