-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
太公望【たいこうぼう】
- 【意味】釣りをする人。釣り好きの人。
【用例】●父は定年退職後、各方面からの誘いをすべて断って、悠悠と太公望を楽しんでいる。近くの川も浄化が進んで、近ごろでは休日になると大勢の太公望でにぎわっている。
【故事】周の賢臣|呂尚のことをいう。渭水で、毎日釣りをしている呂尚を周の文王が見いだし、「太公(祖父王)のころから待ち望んでいた賢人である」と喜んで軍師に迎えたということから「太公望」という。彼はのちに文王の子、武王をたすけて殷を滅ぼし、その功によって斉に封じられた。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110