-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
七堂伽藍【しちどうがらん】
- 【意味】寺として備えるべき七種の建物のこと。塔・金堂・講堂・鐘楼・経蔵・僧坊・食堂をいうが宗派によって異なる。
【用例】●七堂伽藍を備えた奈良の寺を訪ねると、「奈良七重七堂伽藍|八重ざくら」という芭蕉の句を思い出す。平重衡の南都焼き打ちによって、興福寺の七堂伽藍はことごとく灰燼に帰してしまった。
【出典】『義経記』七
【参考】「伽藍」は「精舎」と同じで、僧が集まって仏道を修行する清浄な場所をいう。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110