-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
壺中之天【こちゅうのてん】
- 【意味】壺の中の世界。俗世界から隔離された別天地のこと。さらに、酒に酔って俗世間を忘れること。
【用例】●限定出荷という銘酒を手に入れたので別送しました。自慢めくようですが、その味わいは格別のはずです。しばし、壺中の天に遊んでください。憂さ晴らしの酒などは下の下、陶然と暫し壺中の天に遊んでこそ悦楽というものである。
【出典】『後漢書』方術伝
【類語】一壺之天・壺中|日月・壺中|乾坤
【故事】費長房という男が薬売りの老人に招待されて壺に入ると、そこは壮麗な建物がある別天地。彼は酒や料理をたらふくご馳走されて出て来た。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110