-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
孤雲野鶴【こうんやかく】
- 【意味】一つだけぽつりと浮かぶ雲と野にいる鶴。世俗の関係から離れて生きる隠者のたとえ。仕官しないでいる人。
【用例】●政界を引退したA氏は山村に隠棲し、漢詩を作ったり、気が向けば畑に出たりといった孤雲野鶴の境涯を楽しんでいる。彼は変わり者だね。せっかく司法試験に合格したのに法曹界に入ろうともせず、田舎に引っ込んで孤雲野鶴、毎日お経を読む生活だそうだ。
【類語】閑雲野鶴・孤高之士・悠悠自適
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110