-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
下克上【げこくじょう】
- 【意味】身分の下の者が上の者を抑えて勢力、権力を持つこと。
【用例】●下克上は昔の歴史の中にのみ存在するのでなく、現在の社会においても往々に見られる。能力主義の社会では、後輩に先を越されて、下克上だなどと不平を鳴らすのは愚かなことだ。
【出典】『源平盛衰記』二六
【参考】南北朝時代の末期から戦国時代にかけての日本で、下層階級の者が、国守や主家など上層の者を倒して実権を握る風潮が盛んになったことをいう。「下剋上」とも書き、「克(剋)」は「かつ」という意味。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110