-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
歓天喜地【かんてんきち】
- 【意味】躍り上がって喜ぶこと。「歓」は、口を大きく開けて叫び喜ぶ、「喜」は楽器を奏して喜ぶという意味。
【用例】●息子夫婦に待ちに待った第一子が誕生したことを知った母親は歓天喜地、すぐさま隣近所に話して回った。はじめての駅伝参加で、区間新記録の快挙を遂げた彼女は、目を泣きはらして歓天喜地した。
【出典】『水滸伝』
【類語】欣喜雀躍
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110