-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
画竜点睛【がりょうてんせい】
- 【意味】最後に大切な一点に手を加えて、その物事を完成させること。最後の仕上げ。
【用例】●揮毫の筆を置いた書家は、最後に画竜点睛の落款を押した。今月一杯でいよいよ最後の工事になりました。ここで事故などを起こして画竜点睛を欠くことのないよう、細心の注意を払っていただきたい。
【出典】『歴代名画記』七
【参考】「画竜点睛を欠く」は、全体としてよい状態でありながら、最後の仕上げに不十分な箇所があることのたとえ。
【故事】絵の名手、梁の張僧UNI(7e47)が、金陵の安楽寺の壁に竜を描いて、最後に睛をかき入れたら、たちまち竜が天に昇ったという。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110