-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
一擲千金【いってきせんきん】
- 【意味】思い切って一度に大金を投げ捨てるように使うこと。
【用例】●投資で儲けるには、一擲千金の出費ではなく、資料を分析して、慎重に判断の上売り買いすることが必要である。昔、紀州の人、紀国屋文左衛門は、ミカンが不作で江戸の人々が欲しがっていると知って、一擲千金を投じて仕入れたミカンを海路江戸へ運んで巨万の富を築いた。
【出典】呉象之「少年行」
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110