-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
阿吽之息【あうんのいき】
- 【意味】何人かで物事を行う時に気持ちが一致する微妙な調子。「阿吽」は吐く息と吸う息。
【用例】●行司の軍配がさっと返るや、見事な阿吽の息で両力士は立ち上がり、はっしと組み合った。会議となると、いつもA部長とB部長が阿吽の息で、二人の連携プレーで進められてしまう傾向が強い。
【注意】「阿吽の呼吸」ともいう。「吽」は「UNI(544d)」とも書く。
【参考】梵語で「阿」は口を開いて出す声、「吽」は口を閉じて出す声。寺院の山門の仁王や狛犬などの相で、口を開いたものと閉じたもので一対を成す。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110