-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
小島俊行【こじま としゆき】
- 【生年月日】1952年
【出身校(卒業年)】東京大学(1978年卒)
【専門】産科婦人科学、感染症
【得意分野】産婦人科感染症、母子感染(トキソプラズマ、C型肝炎ウイルスなど)、手術学、美容外科的皮膚縫合
【症例数】100例(腹腔鏡手術)、150例(美容外科的縫合術)、150例(日本で唯一のトキソプラズマの感染時期の診断)
【累積症例数】1,000例(美容外科的縫合術)、500例(トキソプラズマの感染時期の診断、ほとんどの妊婦さんが中絶を回避しました)
【外来日】月(午前:初診、午後:再診)・水・木(午前・午後:再診)、予約制(午前8:30~17:00受付)
【メモ】モットーは、ガン患者さんでも、診察室を出る時には、笑顔で帰れる診療を心がけています。医療従事者は患者さんとともに病気と闘う同志と考えています。患者さんが、どんな選択を決断されても、結果に満足できるように全力を尽くします。同性医療を超える思いやり医療。趣味は、マジック、パソコン、カメラ。
【長所】誠意、信頼感、熱意、気迫。
外来の待ち時間が長い!
三井記念病院産婦人科部長、筑波大学医学専門学群臨床教授、東京大学医学部非常勤講師

【出典】![]() |
寺下医学事務所(著:寺下 謙三) 「 標準治療 」 |
A D |
標準治療について | ||
|
関連電子書籍 | ||||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
標準治療

- 【辞書・辞典名】標準治療[link]
- 【出版社】日本医療企画
- 【編集委員】寺下 謙三
- 【書籍版の価格】5,142
- 【収録語数】1,787
- 【発売日】2006年7月
- 【ISBN】978-4890417162