-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
勃起障害(ED)【ぼっきしょうがい(いーでぃー)】
- 性交時に十分なだけの勃起が得られないため、あるいは十分な勃起が維持できないため、満足な性交が行えない状態です。従来使われていたいい方に「インポテンス」がありますが、性的不能と訳されるこの言葉は、人として本来備わっている能力が失われていることを意味するので、今では病態を正確に表している「勃起障害(ED:erectile dysfunction)」が使用されています。
最近、日本で行われたEDについての疫学調査の結果によると、日本でも現在、40~70歳の男性の半数以上が何らかの原因でEDになっていると考えられています。EDの原因には、機能性と器質性とがあります。
機能性は心因性とも呼ばれており、EDの大部分を占めています。新婚EDがその代表です。
器質性には、陰茎そのものの障害、神経や血管の障害、内分泌異常などがあります。糖尿病でみられるEDは、神経や血管の障害によるものです。
Erectile Dysfunction:ED

【出典】![]() |
寺下医学事務所(著:寺下 謙三) 「 標準治療 」 |
A D |
標準治療について | ||
|
関連電子書籍 | ||||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
標準治療

- 【辞書・辞典名】標準治療[link]
- 【出版社】日本医療企画
- 【編集委員】寺下 謙三
- 【書籍版の価格】5,142
- 【収録語数】1,787
- 【発売日】2006年7月
- 【ISBN】978-4890417162