-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
良い・善い・▽好い【よ・い】
- 【1】(物事が他より)すぐれた状態である。「腕前が―」「英語の成績がいちばん―」「―景色」「値の―(=高価な)品」【2】正しい。【ア】筋道にかなっている。「―と信ずる」「―悪いの判断」【イ】そうしなければならない。「もっと早く来るが―」【3】適している。【ア】適当である。「この薬はかぜに―」「―ところへ来てくれた」【イ】十分である。「復習は二時間で―」「もう準備は―か」【ウ】安心できる。満足できる。「あすは晴れれば―が」「けががなくて―・かった」【4】さしつかえない。かまわない。「そんなに急がなくても―」「見たいだけ見るが―」【5】〔動詞の連用形について接尾語的に〕…するのがむずかしくない。たやすい。「この計算機は使い―」「書き―筆」{対}にくい ▽【5】はふつう仮名書き。{参考}口語の終止形・連体形は「いい」を使うことが多い。「よい」は改まった表現に用いられる。
形
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-