-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
前【まえ】
- 【一】(名)【1】空間的にとらえた前方。【ア】自分や相手の視線の向かう方向。「―を見る」「皆の―であいさつする」「犬の―足」{対}うしろ 【イ】そのものの正面。「門の―に車を止める」「駅―の本屋」【ウ】乗り物の進行方向。「―の車両」{対}うしろ 【エ】自分に近いほう。「―から二列めの人」{対}うしろ 【オ】行為の進む方向。「困難が―に立ちはだかる」【2】時間的に早いほう。{対}のち 【ア】現在を基準にして早いほう。以前。過去。「一週間―の新聞」「―に一度会った」「―の住所」【イ】その時を基準にして、そうならない間。「集合時刻より一時間も―に着く」「客が来る―にそうじをする」「今、十二時十分―だ」【3】(事柄や行為などの)順序の先のほう。「―置き」「―書き」「―評判」【4】〔古〕女性の名につけて敬意を表す語。【二】(接尾)【1】分量を表す。「二人―食べる」【2】それ相当の価値・内容を表す。「一人―の男」「男―」
名/接尾
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-