-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
公【こう】
- 【1】国家や団体全体の仕事をする所。おおやけ。「公職・公団・公費・公務・公用・公立・官公」【2】社会や世間一般。「公安・公園・公開・公共・公衆・公会堂・公民館」【3】かたよらず、正しい。平等である。「公正・公平・公明」【4】広く共通する。一般にあてはまる。「公式・公理・公約数」【5】貴人。諸侯。主君。「公卿(こうけい)・(くぎよう)・(くげ)・公達(きんだち)」【6】貴人や他人の敬称。「貴公・尊公」【7】五等爵(公・侯・伯・子・男)の最上位。「公爵・伊藤公」【8】名前の下につけて、親しみや軽蔑(けいべつ)の気持ちを表す語。「八公」▽公孫樹(いちよう)
{教}{常}
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-