-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
落ちる【お・ちる】
- 【1】上から下へ変わる。【ア】支え・バランス・力などを失って重力のままに下方へ向かう。「階段から―」「橋が―」【イ】重力によって下へ位置が変わるように見える自然の現象。「日が―」「雨が―」「雷が―」【2】一定の水準、または前からの状態より劣ったり悪くなったりする。「成績が―」「スピードが―」「試験に―」「人気が―」「九州に―(=逃げ去る)」【3】一定の、または前からあった場所からものが離れたりなくなったりする。「色が―」「名簿から名前が―」「キツネが―(=ついていた霊が離れる)」【4】物事の最終的な状態になる。「人手に―(=渡る)」「眠りに―(=眠った状態になる)」「城が―(=敵に取られる)」「柔道で―(=気を失う)」「腑(ふ)に―・ちない(=納得できない)」「手形が―(=現金になる)」「話はそこに―(=どうしてもその結果になる)」
自上一
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-