-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
収める・納める・修める・治める【おさ・める】
- 【1】物をきちんとした状態にする。【ア】〔収める・納める〕物を中にきちんと入れる。物事をしまう。「花瓶を箱に―」「倉庫に―」【イ】〔収める〕手に入れる。「権利を手中に―」「成果を―」「学業を―」【ウ】〔納める〕物や金銭を受け取り手にきちんと渡す。「税金を―」「期限までに品物を―」▽【イ】の「学業」の場合は「修める」を使う。【2】物事を整える。【ア】〔収める・治める〕安定した状態にする。「国を―」「まるく―」「争いを―」【イ】〔修める〕行いを正しくする。「身を―」【3】〔納める〕動作をきちんと終わらせる。「一曲歌い―」
他下一
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-