-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
赤本【あかほん】
- 【1】江戸時代後期の草双紙(くさぞうし)の一種類。通俗的な読み物で挿絵が多く、表紙の色から赤本といった。最盛期は、延宝(えんぽう)(一六七三~八一)から享保(きようほう)(一七一六~三六)までの四、五十年間。「かちかち山」「桃太郎」などのお伽話(とぎばなし)や、浄瑠璃(じようるり)・歌舞伎(かぶき)の簡単な筋書きなどで、読み物というよりは絵を見せるもの。【2】低俗な本。
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-