見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 人生は五〇歳を境に「幸福度」が急上昇する



二〇〇八年、アメリカのギャラップ社が行なった大規模なアンケートで、興味深い結果が出ています。このアンケートは一八歳から八五歳まで三四万人以上の人を対象としたもので、その中に「人生の幸福度」に関する質問がありました。
自分の人生の満足度を一〇点満点で採点してもらったのです。
すると、一八歳から五〇歳までは「満足度」はどんどん下がっていく。ところが、五〇歳になるとこのカーブが急激に反転して、上昇していきます。最終的に八五歳の人は、一八歳のときよりもずっと満足度が高いという結果でした。
また、「あなたは昨日、次のような感情を経験しましたか?:喜び、幸福、ストレス、悩み、怒り、悲しみ」という項目を見ると、「悩み」は五〇歳までずっと続くのですが、その後、急激に減っていきます。
どうやら「五〇歳」という年齢は、人生の後半戦に向けての転機の年となっているようです。いったい、五〇歳のときに何が起きるのでしょうか?
一八歳と言えば、希望と可能性に満ちた年齢です。体力も気力も充実して、自分に満足しているのでしょう。しかし社会に出ると、いろいろな試練に出合う。
なかなか思い通りにはいきません。夢をあきらめなければならないときもあるでしょう。思う相手と結婚できなかったり、出来の悪い子どもに頭を痛めたり。
「こんなはずじゃなかった……」
「どこで人生間違ってしまったのだろう?」
「なぜあいつは成功して、おれは出世できないんだ……」
と思うこともあるかもしれません。
しかし五〇歳ともなると、出世レースにもそろそろ決着がつき、子どもも独立する頃です。自分を見定め、身の丈に合った幸福感、人生への肯定感が生まれてくるということではないでしょうか。
記憶力が衰え、忘却力が増してくるのも一因かもしれません。過去のイヤなことは忘却の彼方へ追いやられ、もやもやと美しい思い出に変貌していく……。
他にもさまざまな理由がありそうです。五〇歳から上昇する幸福曲線、あなたもその理由を考えてみてはいかがでしょうか

【出典】 日本実業出版社(著:渋谷昌三(目白大学教授))
60歳からの人生を愉しむ心理学

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 8615383
    0
    しおり
  •      
  •      




   


  1. 60歳からの人生を愉しむ心理学>第2章 「老い」へ向かう軽やかな>    >    人生は五〇歳を境に「幸福度」が急上昇する

A D

60歳からの人生を愉しむ心理学について
多くの人が60歳からの「人生の後半戦」「定年後」に対して、ネガティブなイメージを抱きがちです。本書では「老い」に無理に抵抗することなく、「豊かに」「軽やかに」「上手に」愉しみながら年を重ねていくコツを心理学的なアプローチを中心に紹介します。
この言葉が収録されている辞典

 60歳からの人生を愉しむ心理学


  • 【辞書・辞典名】60歳からの人生を愉しむ心理学[link]
  • 【出版社】渋谷昌三(目白大学教授
  • 【編集委員】渋谷昌三(目白大学教授)
  • 【書籍版の価格】
  • 【収録語数】
  • 【発売日】
  • 【ISBN】