-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:質量保存の法則を発見したのは、誰ですか。
- 【問題】
中2理科
【正解】
ラボアジエ
【解説】
質量保存の法則は、化学反応の前後で物質全体の質量が変わらないという法則です。ドルトンは原子説を唱え、アボガドロは分子説を唱えました。
【4択】ラボアジエ/ドルトン/アボガドロ/ヘンリー
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:19世紀初めごろ、原子説を発表したのは、誰ですか。 Q:回路を流れる電流の強さと、そこにかかる電圧との比例関係を( )の法則といいます。( )に入る言葉は、次のどれでしょう。 Q:Bは、次のうちどの原子をあらわす記号ですか。 Q:消化液に含まれていて、食物の成分を分解し、吸収しやすい養分に変えるはたらきをするものは、どれですか。
東京書籍・教科書クイズ | ||
|
教科書クイズについて | ||
|