- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 Q:「熱いやかんを触って、手をひっこめた」というとき、信号は大脳を経由しましたか。 Q:「熱いやかんを触って、手をひっこめた」というとき、信号は大脳を経由しましたか。
- 【問題】
 中2理科
 【正解】
 経由していない
 【解説】
 やかんを触って、熱いと思ったときには手は引っこんでいます。これは反射によって無意識に反応が起こったからです。刺激の信号は脊髄(せきずい)で折り返し、大脳には届いていません。
【2択】経由していない/経由した
| 【出典】   | 東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 | 
						▼お隣キーワード:Q:あたたかい風が吹き、暖気が寒気の上に上がっていくのは、どの前線ですか。  Q:からだの大きさに対して消化管が長いのは、次のどちらですか。  Q:「電話が鳴ったので受話器をとった」というとき、信号は大脳を経由しましたか。  Q:「さびる」とは、金属が(  )されることです。(  )に入る言葉は、つぎのどれでしょう。  						
						| 東京書籍・教科書クイズ | ||
| 
 | 
| 教科書クイズについて | ||
| 
 | 
| 全辞書・辞典週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
| 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 

 
	


 
										





