-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:民撰(みんせん)議員設立建白書を、初めて提出した人は、だれですか。
- 【問題】
中2社会
【正解】
板垣退助(いたがきたいすけ)
【解説】
板垣退助(いたがきたいすけ)・後藤象二郎(ごとうしょうじろう)・副島種臣(そえじまたねおみ)・江藤新平(えとうしんぺい)らが、国会の開設を要求する意見書を、太政官左院に提出しました。
【4択】板垣退助(いたがきたいすけ)/西郷隆盛(さいごうたかもり)/犬養毅(いぬかいつよし)/前原一誠
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:19世紀前半、資本主義が資本家、労働者という階級を生み出し、貧富の差を拡大すると批判する( )の考えが芽生えました。( )に Q:江戸幕府財政の不足を補うため、参勤交代を一時ゆるめる代わりに米を献上(けんじょう)させた制度を、何といいますか。 Q:江戸時代に発明された新しい農具でないものは、次のどれでしょう。 Q:17~18世紀のヨーロッパで、ホッブズ、ロック、ルソーらによって提唱され、アメリカの独立宣言の基礎ともなった思想は何とよばれますか
東京書籍・教科書クイズ | ||
|
教科書クイズについて | ||
|