- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 Q:地球温暖化の原因のひとつは、(  )です。(  )に入る言葉は、次のどれでしょう。 Q:地球温暖化の原因のひとつは、(  )です。(  )に入る言葉は、次のどれでしょう。
- 【問題】
 中2社会
 【正解】
 二酸化炭素
 【解説】
 大気中の温室効果ガスの増加により、大気圏は温室状態になります。温室効果ガスには、二酸化炭素のほか、水蒸気、オゾン、メタンなどがあります。
【4択】二酸化炭素/硫化水素(りゅうかすいそ)/塩素/酸素
| 【出典】   | 東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 | 
						▼お隣キーワード:Q:田中正造が、生涯を通じて取り組んだ公害問題は、次のうちのどれでしょう。  Q:ビタミンB1を生成することに成功した人は、だれですか。  Q:日清戦争の講和条約で得た割譲(かつじょう)地の一部を日本に放棄(ほうき)させた、列強の行動を何といいますか。  Q:アメリカが独立に際して定めた、アメリカ合衆国憲法制定の柱でないものは、どれでしょう。  						
						| 東京書籍・教科書クイズ | ||
| 
 | 
| 教科書クイズについて | ||
| 
 | 
| 全辞書・辞典週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
| 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 

 
	


 
										





