- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 Q:水にとけやすく、空気より密度の大きい気体を集めるのに適した方法は、何ですか。 Q:水にとけやすく、空気より密度の大きい気体を集めるのに適した方法は、何ですか。
- 【問題】
 中1理科
 【正解】
 下方置換
 【解説】
 二酸化炭素は水に少しとけ、空気より密度の大きい気体なのでこの方法で集めることができます。
【3択】下方置換/上方置換/水上置換
| 【出典】   | 東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 | 
						▼お隣キーワード:Q:弦を強くはじくとき、振動数は主に音の何に関係がありますか。  Q:震源に近い地点と震源から遠い地点では、どちらの主要動のゆれが大きいですか。  Q:水にとけやすく、空気より密度の小さい気体を集めるのに適した方法は、何ですか。  Q:水圧の大きさは、何に比例しますか。  						
						| 東京書籍・教科書クイズ | ||
| 
 | 
| 教科書クイズについて | ||
| 
 | 
| 全辞書・辞典週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
| 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 

 
	


 
										





