- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 Q:( )に入る漢字は、どれでしょう。//蛍雪の( ) Q:( )に入る漢字は、どれでしょう。//蛍雪の( )
- 【問題】
 中1国語
 【正解】
 功
 【解説】
 「蛍雪の功(けいせつのこう)」とは、苦労して勉強した成果のことです。中国の晋(しん)時代の人、車胤(しゃいん)と孫康(そんこう)は、夜に蛍の光と雪明かりで学問をしたことから、この言葉が生まれました。
【4択】功/幸/向/光
| 【出典】   | 東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 | 
						▼お隣キーワード:Q:「親コウコウをする。」のカタカナを漢字に直すとき、正しいものはどれですか。  Q:「暮れのイソガしさ。」のカタカナを漢字に直すとき、正しいものはどれですか。  Q:会社や役所など、団体に手紙を出すとき、あて名の最後に用いる言葉は、何ですか。  Q:「両者が争う間に、第三者が利益を得ること」の意味に合う故事成語は、どれですか。  						
						| 東京書籍・教科書クイズ | ||
| 
 | 
| 教科書クイズについて | ||
| 
 | 
| 全辞書・辞典週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
| 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 

 
	


 
										





