- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 Q:てこを使うとき、おもりの位置と支点のきょりを短くするほど、加える力は、どうなりますか。 Q:てこを使うとき、おもりの位置と支点のきょりを短くするほど、加える力は、どうなりますか。
- 【問題】
 小6理科
 【正解】
 少なくてすみます
 【解説】
 おもりの位置と支点とのきょりが短いほど、おもりは楽にもちあがります。
【3択】少なくてすみます/大きな力が必要です/変わりません
| 【出典】   | 東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 | 
						▼お隣キーワード:Q:てこを使うとき、力点と支点のきょりを短くするほど、加える力は、どうなりますか。  Q:びんの中でろうそくを燃やすとき、最初にあった酸素は、ろうそくが燃えたあとは(  )。(  )に入ることばは、次のどれでしょう。  Q:びんのなかでろうそくを燃やし、ふたをして消えるまで待つと、びんのなかの酸素の量は、どうなりますか。  Q:二酸化炭素をいっぱいにしたびんのなかに、燃えているろうそくをいれると、火は、どうなりますか。  						
						| 東京書籍・教科書クイズ | ||
| 
 | 
| 教科書クイズについて | ||
| 
 | 
| 全辞書・辞典週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
| 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 

 
	


 
										





