見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 利庵【としあん】


粗挽きの二八そば





通称〝プラチナ通り〟と呼ばれる外苑西通りの白金台交差点近くにあり、軒先を植物が覆う古風な外観が目印。店内も板張りの床、杉の木目を生かした天井、格子窓、引き出しが付いた仙台家具のテーブルとイスなど、しっとりとした和風情緒が広がっている。建物は、店主の実家が営む八百屋の倉庫として使われていた昭和33年築の木造2階建て。昭和59年にそば屋を開業するまで5年の歳月をかけ、8・5坪の店内を自分好みに改装したという。

そばは玄そばで仕入れ、年間を通じて温度と湿度が一定に保たれた低温貯蔵室に保存し、使う分だけを自家製粉して手で打つ粗挽きの二八。弾力と香りに富み、辛口のつゆとのバランスもよく、澄んだ深みのある味わいが絶妙だ。輪島塗のせいろや盆、有名作家の陶器など器も半端ではない。毎朝、主人自ら自転車で築地へ出向き、生きている魚介を買い求めるなど、すべてにおいて徹底的にこだわった、ファンの多い人気店だ。

【出典】 (著:)

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 14071270
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:

   


  1. >都内の名店88軒>港区    >    利庵
  1. ◆「利庵」の関連ワード


A D

について
並木藪蕎麦、巴町砂場、神田まつやなど伝統の技が味わえる名代の老舗から、やざ和、ほそ川、三合庵など進化し洗練された蕎麦でたちまち有名となった新鋭店まで、都内と近県の118の名店を料理批評家・見田盛夫が厳選。蕎麦の基礎知識や全国の名店217軒の情報も付いた、まさに蕎麦好きのバイブル。
この言葉が収録されている辞典

 


  • 【辞書・辞典名】[link]
  • 【出版社】
  • 【編集委員】
  • 【書籍版の価格】
  • 【収録語数】
  • 【発売日】
  • 【ISBN】










関連辞典
東京-五つ星の蕎麦 東京-五つ星の蕎麦 東京-五つ星の蕎麦 東京-五つ星の蕎麦 東京-五つ星の蕎麦