見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 マムシ【まむし】


爬虫類は卵を産むのが相場だが、マムシは子どもを産む



いくら動物園であっても、ヘビににらまれると、足がすくんでしまう人もいるに違いない。それほどヘビの目は大きくて鋭いように見える。しかし、本当は視力は弱く、ヘビのなかには目が退化した種類もある。これは、進化の過程で一時生活の場を地中に求めたことと関係があるらしい。そのとき、手足も退化した。しかし、その分、発達しているのが嗅覚だ。舌をチロチロ出しているのは匂いを嗅ぐためで、これで獲物を探す。マムシの仲間はさらに便利な器官を持っている。目と鼻の間にある「ピット」と呼ばれる器官で、動物が発する熱を赤外線として感知する。だからマムシは普段は夜活動して、ネズミやカエルトカゲ、鳥などを捕食する。人にかみつくということは少ないが、メスが子どもを妊娠している夏には、カルシウムを体内で量産しようと太陽にあたるため、人と遭遇することも多くなる。マムシにかまれるという事故が起きるのもおおよそこの時期である。夏に妊娠したマムシは、秋に子どもを数匹産む。卵でなく子ヘビを産むので、胎生の爬虫類ということになる。爬虫類では珍しいが、ヘビの仲間には結構胎生のものがいる。その一つにハブがいる。ハブはマムシ同様ピット官を持っているし、どちらも毒ヘビである。もちろん毒ヘビでない胎生のヘビもいる。中国にいるミズヘビは毒ヘビではないが、一〇匹以上の子ヘビを産む。このヘビは毒で人に致命傷を負わせといどころか、逆に人間の食材として料理されてしまうそうである。そのためか、現在生存数が減っているということだ。

【出典】 東京書籍(著:東京雑学研究会)
雑学大全2

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 14820843
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:麻薬犬  マヨラー  間宮海峡  まばたき  

   


  1. 雑学大全2>生物の不思議>動物    >    マムシ
  1. ◆「マムシ」の関連ワード

  2. 麻薬犬

  3. マヨラー

  4. 間宮海峡

  5. まばたき


A D

雑学大全2について
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾。
この言葉が収録されている辞典

 雑学大全2


  • 【辞書・辞典名】雑学大全2[link]
  • 【出版社】東京書籍
  • 【編集委員】東京雑学研究会
  • 【書籍版の価格】2,160
  • 【収録語数】1,000
  • 【発売日】2004年8月
  • 【ISBN】978-4487801305










この書籍の関連アプリ

 アプリ


雑学大全2

雑学大全2

  • 定価:480
  • 浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は...>>続く
App store


雑学大全2

雑学大全2

  • 定価:480
  • 浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は...>>続く
Google Play

関連辞典
雑学大全2 雑学大全2 雑学大全2 雑学大全2