見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 北条早雲【ほうじょうそううん】


自らは一度も名乗っていない「北条」という苗字



戦国時代初期、相模国小田原城主となったのが北条早雲だ。早雲が歴史を彩るようになった最初は、駿河国守護の今川家内紛の調停に豪腕を発揮して実力を見せたときだ。このとき早雲は今川家の食客だったとされるが、それ以前の経歴ははっきりしていない。生国も不明で、室町幕府に仕えた武将の息子、あるいは伊勢新九郎と称していたことから伊勢出身の浪人などという説がいわれている。早雲という名は立身出世後、出家して早雲庵宗瑞を名乗ったことに由来するものだ。彼自身は、生涯を通して伊勢新九郎の名か早雲庵の名前しか使っておらず、北条の名を使ったことはない。早雲の後継者として小田原城主となった息子の氏綱が北条の姓を名乗ったことから、北条早雲として認識されるようになっていったのだ。下克上の戦国時代を象徴するのは、農民から太閤にまでなった豊臣秀吉だが、早雲は戦国初期における新興大名の代表の一人だ。今川家の食客になったのは、彼の妹が今川義忠に嫁いでいたからだとされる。ここから、彼は氏素性の知れない浪人の成功ではなかったという説が生まれているのだ。守護との縁組は、室町時代に幕府の政所執事を務めた伊勢氏一族だったからという説だ。しかし、早雲を初代とする北条家が関東で一時代を築いたことは確かで、やはり功名を立てた武将ということはできる。ただ、北条家が五代一〇〇年にわたって繁栄したのは、この「北条」という名に改姓したことと無縁ではないようだ。歴史上で北条氏といえば、鎌倉時代に執権を務め、実質的に政権を手にしていた一族だ。小田原城主から、後に江戸城を攻略して武蔵国まで領土を広げた北条家は、鎌倉時代の北条氏の関東における領地をそのまま手にした形になる。氏綱は、北条に改姓することで、鎌倉の北条氏の名跡を継承しようと意気込んだ可能性がある。その志が子や孫に引き継がれたからこそ、秀吉の覇に下るまで繁栄を続けられたのだろう。

【出典】 東京書籍(著:東京雑学研究会)
雑学大全2

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 14820802
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:棒高跳び  法定金利  ヘレン・ケラー  ベリーダンス  

   


  1. 雑学大全2>ヒトの不思議>人物    >    北条早雲

A D

雑学大全2について
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾。
この言葉が収録されている辞典

 雑学大全2


  • 【辞書・辞典名】雑学大全2[link]
  • 【出版社】東京書籍
  • 【編集委員】東京雑学研究会
  • 【書籍版の価格】2,160
  • 【収録語数】1,000
  • 【発売日】2004年8月
  • 【ISBN】978-4487801305










この書籍の関連アプリ

 アプリ


雑学大全2

雑学大全2

  • 定価:480
  • 浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は...>>続く
App store


雑学大全2

雑学大全2

  • 定価:480
  • 浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は...>>続く
Google Play

関連辞典
雑学大全2 雑学大全2 雑学大全2 雑学大全2