見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 一円玉【いちえんだま】


水より重いのに水に浮くのはなぜ?



一円玉をそっと水面にのせれば、一円玉は沈まない。一円玉の材料であるアルミニウムは立派な金属で、水よりも二・七倍も重たい。だから、本来ならば、その重さで沈んでいくはずなのである。にもかかわらず、一円玉が浮いていられるのは、水の表面張力が影響しているからだ。表面張力とは、簡単にいうと、水の分子同士が引っ張り合いをしている力のこと。水の表面では、上に引っ張ろうとする力がないため、水の分子で引っ張り合いできるのは、横のつながりの分子だけ。つまり、水平方向にしか力が働かないというわけだ。たとえば、コップになみなみと水をついでも、水滴がこぼれそうでこぼれないのも、表面張力のおかげだ。この表面張力のために、本来なら沈むはずの一円玉も、なんとか水の表面に浮いていられるというわけだ。しかし、表面張力にも限界がある。もし、一円玉がいまよりも大きかったり、厚みがあったりして、もっとアルミの量が増えれば、さすがの表面張力一円玉支えることはできず、一円玉は沈んでいってしまうはずだ。また、一円玉が水に浮くといったが、これはあくまで真水の場合でのこと。たとえば、この水に食器用洗剤を入れると、途端に一円玉は沈んでしまう。これは、洗剤が一円玉にくっついて、一円玉と水をくっつきやすくするからだ。表面張力は、水の分子が引っ張り合う力と説明したが、そこには自分たちの分子以外を排除しようという力が働いている。つまり、表面張力とは、水の分子同士が、手をつないでお互いに引っ張り合っていることで、ほかの分子を自分たちの縄張りに入れないことでもあるのだ。ところが洗剤は、水の分子とすぐにくっつく性質がある。そのため、洗剤がついた一円玉は水の分子にすぐにくっついてしまい、表面張力支える力を利用できず、沈んでしまうのだ。

【出典】 東京書籍(著:東京雑学研究会)
雑学大全2

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 14820045
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:イチジク  イチロー  板垣退助  伊勢神宮  

   


  1. 雑学大全2>生活>お金    >    一円玉
  1. ◆「一円玉」の関連ワード

  2. イチジク

  3. イチロー

  4. 板垣退助

  5. 伊勢神宮


A D

雑学大全2について
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾。
この言葉が収録されている辞典

 雑学大全2


  • 【辞書・辞典名】雑学大全2[link]
  • 【出版社】東京書籍
  • 【編集委員】東京雑学研究会
  • 【書籍版の価格】2,160
  • 【収録語数】1,000
  • 【発売日】2004年8月
  • 【ISBN】978-4487801305










この書籍の関連アプリ

 アプリ


雑学大全2

雑学大全2

  • 定価:480
  • 浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は...>>続く
App store


雑学大全2

雑学大全2

  • 定価:480
  • 浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は...>>続く
Google Play

関連辞典
雑学大全2 雑学大全2 雑学大全2 雑学大全2