-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
冒険貸借【ぼうけんたいしゃく】
- 古代の地中海貿易で危険が伴うために、考えられたのが冒険貸借です。貿易は海上交通がつかわれていましたが、海上貿易には嵐や海賊のリスクが伴うもので、そのため船主、荷主は積荷を担保にお金を借りて、積荷を運びました。無事帰港した場合には、借金に利息をつけて返済しました。
ところが、嵐や海賊にあった場合には、借金は一切戻さなくてもいいのです。この冒険貸借は海上保険の原型になったのですが、1230年に教皇グレゴリ9世が利子をとるのは、キリスト教の教義に反するとして利息禁止令を出しました。これによって冒険貸借は衰退していきました。
【出典】 |
保険評論家:佐藤立志(著:佐藤立志(故)) 「 保険用語辞典 」 |
A D |
保険用語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
保険用語辞典

- 【辞書・辞典名】保険用語辞典[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】佐藤立志(故)
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】100
- 【発売日】
- 【ISBN】