-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
緑の週間・みどりの日【みどりのしゅうかん・みどりのひ】
- 太平洋戦争中に森林が乱伐されたため、戦後まもない頃の日本は、しばしば大規模な河川氾濫と洪水にみまわれた。そこで、昭和二五年(一九五〇年)から、国土緑化を目的に、「緑の週間」が設けられ、学校・職場・街頭などで緑の羽根募金が行なわれるようになった。通常、四月一日から一週間を緑の週間とするが、雪が残る北海道では五月一日から始まる。
四月二九日の「みどりの日」は、もとは昭和天皇の天皇誕生日であったのを、一九八九年、「自然に親しむとともに、その恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを目的に、「みどりの日」と改称されたもの。国民の生活に定着したゴールデンウィークの初日を祝日として固定させる意味もあった。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:吉岡 安之) 「 暦の雑学事典 」 |
A D |
暦の雑学事典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
暦の雑学事典

- 【辞書・辞典名】暦の雑学事典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】吉岡 安之
- 【書籍版の価格】1,404
- 【収録語数】198
- 【発売日】1999年12月
- 【ISBN】978-4534030214