- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 罪や過失を意味する「ゆるす・ゆるし」 罪や過失を意味する「ゆるす・ゆるし」
- [罪を]赦(しゃ)・赦罪(しゃざい)・赦免(しゃめん)・免罪(めんざい)・宥免(ゆうめん)
 [赦免の尊敬語]高免(こうめん)・御免(ごめん)
 [裁判で決まった刑罰を政府がゆるし軽減する]恩赦(おんしゃ)・恩宥(おんゆう)
 [国家に慶事があったときの恩赦]大赦(たいしゃ)
 [特定の人に対して行われる恩赦]特赦(とくしゃ)
 [特に罪を]特免(とくめん)
 [あわれんで]仁恕(じんじょ)
 [ゆるして罪過を問わない]恕免(じょめん)・宥恕(ゆうじょ)
 [捕らえられている者をゆるして自由にしてやる]釈放(しゃくほう)・放免(ほうめん)
 [一定の保証金を納めさせて勾留中の被告人を釈放する]保釈(ほしゃく)
 [刑罰をゆるす旨の書面]赦免状(しゃめんじょう)・赦状(しゃじょう)・赦書(しゃしょ)
| 【出典】   | あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 | 
| A D | 
| 日本語使いさばき辞典について | ||
| 
 | 
| この言葉が収録されている辞典 | 
日本語つかいさばき辞典
 
							- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288

 
	


 
										








