見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 陰暦による呼称の「月」



[一月]睦月(むつき)・睦(むつ)び月(づき)・睦(むつ)びの月(つき)・孟春(もうしゅん)・初春(しょしゅん)
[二月]如月(きさらぎ)・如月(じょげつ)・衣更着(きさらぎ)・衣更着(きぬさらぎ)・仲春(ちゅうしゅん)
[三月]弥生(やよい)・季春(きしゅん)・晩春(ばんしゅん)
[四月]卯月(うづき)・初夏(しょか)・孟夏(もうか)・新夏(しんか)・夏半(かはん)・乏月(ぼうげつ)・中呂(ちゅうりょ)・仲呂(ちゅうりょ)・麦秋(ばくしゅう)・鳥待月(とりまちづき)・花残月(はなのこしづき)・花残月(はなのこりづき)・卯(う)の花月(はなづき)・夏初月(なつはづき)・夏端月(なつはづき)・木(こ)の葉採(はと)り月(づき)
[五月]五月(さつき)・皐月(さつき)・皐月(こうげつ)・早月(そうげつ)・早月(さつき)・早月(はやづき)・仲夏(ちゅうか)・悪月(あくげつ)・雨月(うげつ)・梅月(ばいげつ)・橘月(たちばなづき)・CID(17093)賓(すいひん)・田草月(たぐさづき)・早苗月(さなえづき)・さくも月(づき)・賤間月(しずまつき)・吹雪(ふぶき)月(づき)・梅(うめ)の色月(いろづき)・月見(つきみ)ず月(つき)・仲(なか)の夏(なつ)
[六月]水無月(みなづき)・青水無月(あおみなづき)・涼暮月(すずくれづき)・常夏月(とこなつづき)・風待月(かぜまちづき)・夏越(なごし)の月(つき)・鳴神月(なるかみづき)・松風月(まつかぜつき)・蝉(せみ)の羽月(はづき)・晩夏(ばんか)・季夏(きか)・溽暑(じょくしょ)・長夏(ちょうか)・林鐘(りんしょう)
[七月]文月(ふづき)・文月(ふつき)・文月(ふみづき)・孟秋(もうしゅう)・初秋(しょしゅう)
[八月]葉月(はづき)・葉月(はつき)・仲秋(ちゅうしゅう)・仲秋(ちゅうじゅう)・中秋(ちゅうしゅう)・中秋(ちゅうじゅう)
[九月]長月(ながつき)・長月(ながづき)・季秋(きしゅう)・晩秋(ばんしゅう)・涼秋(りょうしゅう)
[十月]神無月(かんなづき)・神無月(かみなづき)・神無月(かみなしづき)・孟冬(もうとう)・初冬(しょとう)・小春(こはる)・初霜月(はつしもづき)
[出雲(いずも)国での十月]神在月(かみありづき)
[十一月]霜月(しもつき)・仲冬(ちゅうとう)・神帰(かみかえ)り月(づき)・霜降月(しもふりづき)
[十二月]師走(しわす)・師走(しはす)・極月(ごくげつ)・極月(きわまりづき)・終月(しゅうげつ)・果(は)ての月(つき)・除月(じょげつ)・臘(ろう)・臘月(ろうげつ)・季冬(きとう)・晩冬(ばんとう)

【出典】 あすとろ出版(著:現代言語研究会)
日本語使いさばき辞典

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 4381420
    0
    しおり
  •      
  •      




   


  1. 日本語使いさばき辞典>>    >    陰暦による呼称の「月」

A D

日本語使いさばき辞典について
日本語を具体的な意味・内容から引くことができる辞典。日常的によく使う125の基本語から縁戚語彙を状態・種別・形態・程度・その他のグループに分類し解説。和語・漢語から作歌にに役立つ基礎古語・歌語まで約740語を収録。また擬音、擬態語、慣用句、故事、成語、ことわざ等も掲載し豊かな日本語を再確認することができる。
この言葉が収録されている辞典

 日本語つかいさばき辞典


  • 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
  • 【出版社】あすとろ出版
  • 【編集委員】現代言語研究会
  • 【書籍版の価格】3,024
  • 【収録語数】740
  • 【発売日】1997年9月
  • 【ISBN】978-4755508288










関連辞典
日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典