見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 形態・状態からみた「座る」



[ひざを折って腰をおろす]座(すわ)る・坐(すわ)る・座(ざ)する・坐(ざ)する
[座ること]座(すわ)り・坐(すわ)り
[座ったままその場を動かずにいる]座(すわ)り込(こ)む・坐(すわ)り込(こ)む・居座(いすわ)る・居坐(いすわ)る・座(すわ)り込(こ)み
[座ることと立つこと]立(た)ち居(い)・起(た)ち居(い)・座作(ざさ)・坐作(ざさ)・起居(ききょ)
[きちんと]正座(せいざ)・正坐(せいざ)・端座(たんざ)・端坐(たんざ)・危座(きざ)・危坐(きざ)・畏(かしこ)まる
[座り直す。また、にわかに態度を荒々しいものに改める]居直(いなお)る
[心を落ち着け、静かに]静座(せいざ)・静坐(せいざ)
[どっかりと座っている]鎮座(ちんざ)
[地面にひざまずいて礼をする]土下座(どげざ)
[くたびれて座り込む]へたばる・へこたれる・へたる・へばる
[ひざまずいて]跪座(きざ)・跪坐(きざ)・突(つ)い居(い)る
[片ひざを立てて]立(た)て膝(ひざ)
[片ひざを立て、手でそのひざを抱くようにして]CID(7724)(か)い膝(ひざ)
[ひざを折り、体を丸くして]蹲(うずくま)る・踞(うずくま)る・踞座(きょざ)・蹲踞(そんきょ)・蹲居(そんきょ)・蹲踞(そんこ)・蹲居(そんこ)
[腰を浮かして]踞(しりうた)ぐ
[両足を投げ出して]箕踞(ききょ)・箕座(きざ)・箕坐(きざ)
[幼児語で、尻をつき足を投げ出して]えんこ
[足を横に出し姿勢を崩して]横座(よこずわ)り・横坐(よこずわ)り
[足を前に組んで]胡座(あぐら)・胡坐(あぐら)・胡床(あぐら)・胡坐(こざ)・趺坐(ふざ)・趺座(あぐら)・丈六(じょうろく)・足組(あぐ)み・趺坐(あぐみ)・足組(あぐ)む・趺(あぐ)む・足組(あぐ)まう・じょうらくむ
[楽な姿勢で、また、あぐらをかく]安座(あんざ)・安坐(あんざ)・平(たい)ら・平座(へいざ)・平坐(へいざ)
[ずうずうしく大きくあぐらをかく]大(おお)胡坐(あぐら)・高(たか)胡坐(あぐら)
[足を左右に出し尻をつけて]鳶足(とんびあし)
[足を崩して楽に座るようすすめる言葉]御平(おたい)らに
[無言で]黙座(もくざ)・黙坐(もくざ)
[ひとりで座っている]単座(たんざ)・単坐(たんざ)・孤坐(こざ)・独座(どくざ)・独坐(どくざ)
[さびしくひとりで座っている]枯坐(こざ)
[向かい合って]対座(たいざ)・対坐(たいざ)・掛(か)け向(む)かい・差(さ)し向(む)かい・向(む)かい座(ざ)・向(む)かい坐(ざ)・対席(たいせき)
[三人が向き合って]鼎座(ていざ)・鼎坐(ていざ)
[多くの人が円形に]円座(えんざ)・円坐(えんざ)・車座(くるまざ)・車坐(くるまざ)・団座(だんざ)・団坐(だんざ)・環座(かんざ)・環坐(かんざ)・円居(まどい)・団居(まどい)・輪坐(りんざ)・団欒(だんらん)
[起き上がって]起座(きざ)・起坐(きざ)
[序列を乱して]乱座(らんざ)・乱坐(らんざ)
[人の家を訪問して長くいる]長座(ちょうざ)・長坐(ちょうざ)・長居(ながい)
[屋根なしの所に]露座(ろざ)・露坐(ろざ)
[隠れるようにして]居隠(いかく)る
[貴人のそば近くにひかえて]侍座(じざ)・侍坐(じざ)
[禅宗で両足を組んで座り、悟りの境地を得ようとする修行]座禅(ざぜん)・坐禅(ざぜん)・燕座(えんざ)・宴座(えんざ)・宴坐(えんざ)
[右足を左ももの上に、左足を右ももの上に組んで]結跏(けっか)・結跏趺坐(けっかふざ)・蓮華座(れんげざ)・蓮華坐(れんげざ)

【出典】 あすとろ出版(著:現代言語研究会)
日本語使いさばき辞典

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 4381309
    0
    しおり
  •      
  •      




   


  1. 日本語使いさばき辞典>>    >    形態・状態からみた「座る」

A D

日本語使いさばき辞典について
日本語を具体的な意味・内容から引くことができる辞典。日常的によく使う125の基本語から縁戚語彙を状態・種別・形態・程度・その他のグループに分類し解説。和語・漢語から作歌にに役立つ基礎古語・歌語まで約740語を収録。また擬音、擬態語、慣用句、故事、成語、ことわざ等も掲載し豊かな日本語を再確認することができる。
この言葉が収録されている辞典

 日本語つかいさばき辞典


  • 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
  • 【出版社】あすとろ出版
  • 【編集委員】現代言語研究会
  • 【書籍版の価格】3,024
  • 【収録語数】740
  • 【発売日】1997年9月
  • 【ISBN】978-4755508288










関連辞典
日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典