- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 程度・様態からみた「親しい・親しむ」 程度・様態からみた「親しい・親しむ」
- [仲がよい]仲良(なかよ)し・仲好(なかよ)し・親(した)しい・親(ちか)しい・近(ちか)しい・親(しん)・仲良(なかよ)し小好(こよ)し・つうつう・つうかあ・懇意(こんい)・昵懇(じっこん)・入魂(じっこん)・入魂(じゅこん)・入魂(じゅっこん)
 [仲のよいさま]睦(むつ)まじい・睦(むつ)まやか・睦(むつ)まか
 [親しみ]親好(しんこう)・睦(むつ)び・睦(むつ)み・誼(よしみ)・好(よしみ)
 [非常に仲がよい]親密(しんみつ)
 [特別に仲のよい、また、そのさま]別懇(べっこん)
 [親しみ合う]親睦(しんぼく)・懇(ねんご)ろ・うながける
 [打ち解けて仲よくする]懇親(こんしん)・融和(ゆうわ)・和合(わごう)
 [親しみ心を合わせる]親和(しんわ)・協和(きょうわ)
 [親しみなじむ]親昵(しんじつ)
 [親しみ愛する]親愛(しんあい)
 [親しみ近づく]親近(しんきん)・昵近(じっきん)
 [親しみ従う。なつく]親付(しんぷ)・親附(しんぷ)
 [やわらぎ仲よくする]和親(わしん)・和熟(わじゅく)・輯睦(しゅうぼく)
 [親しんでなれなれしくする]親狎(しんこう)
 [すぐになじむ]人懐(ひとなつ)っこい・人懐(ひとなつ)こい・馴(な)れ馴(な)れしい
 [親しんで目を掛ける]親眷(しんけん)
 [許して仲よくする]宥和(ゆうわ)
 [争いをやめて]和睦(わぼく)
 [親しんで感化を受ける]親炙(しんしゃ)
 [気遣いしなくてよい]心安(こころやす)い・気安(きやす)い
 [親しさになれて遠慮がない]心安立(こころやすだ)て
| 【出典】   | あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 | 
| A D | 
| 日本語使いさばき辞典について | ||
| 
 | 
| この言葉が収録されている辞典 | 
日本語つかいさばき辞典
 
							- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288

 
	


 
										








