-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
高徳の人としての「賢人」
- [知徳にすぐれ、万人が師と仰ぐ]聖(せい)・聖(ひじり)・聖人(せいじん)・聖者(せいじゃ)
[知徳の最もすぐれた聖人]大聖(たいせい)
[知徳をそなえ、僧俗共に範とする]聖人(しょうにん)・上人(しょうにん)・聖(ひじり)
[煩悩を脱却し、道理を悟った]聖者(しょうじゃ)
[仏道・悟りに教え導く]知識(ちしき)・智識(ちしき)・善知識(ぜんちしき)
[高徳の僧]智者(ちしゃ)
[徳が高い]賢人(けんじん)・賢者(けんじゃ)・賢者(けんしゃ)・聖哲(せいてつ)
[昔の]先賢(せんけん)・前賢(ぜんけん)・古賢(こけん)
[聖人に次ぐ]亜聖(あせい)
[非常に賢い]大賢(たいけん)
[聖人と]聖賢(せいけん)
[仁者と]仁賢(じんけん)
[多くの]諸賢(しょけん)
[官職に登用されず民間にいる]遺賢(いけん)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288