-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
女性の魅力からみた「美しい」
- [小さくて愛さずにいられないような]可愛(かわい)い・可愛(かわい)らしい・愛(あい)らしい・愛(あい)くるしい・キュート
[人をひきつける]魅力的(み*りょく*てき)・チャーミング
[いじらしい]可憐(かれん)
[憎めないかわいらしさ]愛嬌(あいきょう)・愛敬(あいきょう)・愛敬(あいぎょう)
[清らかで]清楚(せいそ)・楚楚(そそ)・清麗(せいれい)
[汚れのない]清(きよ)らか・清純(せいじゅん)
[飾り気がなくさっぱりした]瀟洒(しょうしゃ)・瀟灑(しょうしゃ)
[つやがあって若々しい]瑞瑞(みずみず)しい
[しとやかで優美な]婉美(えんび)・嫋(たお)やか・しなやか
[やさしくうるわしい]優麗(ゆうれい)
[はなやかな]美麗(びれい)・美美(びび)しい
[美しくうるわしい]佳麗(かれい)
[上品な]優美(ゆうび)・淑(しと)やか
[上品であでやか]清艶(せいえん)
[色気があって、あでやかな]艶(つや)やか・艶美(えんび)・艶(なまめ)かしい・艶(つや)っぽい
[ひどく色っぽい]婀娜(あだ)・婀娜(あだ)っぽい
[あでやかで美しい]CID(19312)(けん)・CID(19312)艶(けんえん)・艶麗(えんれい)
[あでやかでつやっぽい]艶麗(えんれい)・濃艶(のうえん)
[肉付きがよくあでやか]豊艶(ほうえん)・豊麗(ほうれい)・豊満(ほうまん)・グラマー・肉感的(にくかんてき)
[ぞっとするほどの]凄艶(せいえん)
[なまめかしくうるわしい]嬌艶(きょうえん)
[男心を惑わす女の怪しい]妖美(ようび)・妖麗(ようれい)
[怪しいまでにあでやか]妖艶(ようえん)・妖婉(ようえん)
[顔貌(かおかたち)の]見目麗(みめうるわ)しい・美貌(びぼう)・美顔(びがん)・美形(びけい)・CID(19312)麗(けんれい)・娟麗(けんれい)・花顔(かがん)・見目好(みめよ)い・眉目良(みめよ)い・佳容(かよう)・CID(19312)容(けんよう)・娟容(けんよう)・玉容(ぎょくよう)・美色(びしょく)
[容貌の美しい女性]美人(びじん)・明眸(めいぼう)・器量好(きりょうよ)し・見目好(みめよ)し
[化粧をした美人]粉黛(ふんたい)
[形や姿が整った]端麗(たんれい)・典麗(てんれい)
[脚の線の優美な]脚線美(きゃくせんび)
[なまめかしくなる]色(いろ)めく・色付(いろづ)く
[色っぽく見える]艶(つや)めく・艶(なま)めく・婀娜(あだ)めく
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288