-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
拝むの様態からみた「祈る・祈り」
- [神仏などを]礼拝(れいはい)・礼拝(らいはい)
[キリスト教で]礼拝(れいはい)
[頭を低く下げて神仏などを]拝礼(はいれい)・拝礼(はいらい)
[掌(たなごころ)を合わせ神仏などに拝礼する]拝(おが)む・拝(はい)する・合掌(がっしょう)
[額を地につけて]額衝(ぬかず)く・叩頭(ぬかず)く・額突(ぬかず)く
[体を低く伏しかがめて]平伏(ひれふ)す・伏(ふ)し拝(おが)む
[ひざまずいて]拝跪(はいき)・跪拝(きはい)
[膝・肘・頭を地につけ手で相手の足を頂くようにして]五体投地(ごたいとうち)・接足礼拝(せっそくらいはい)・接足礼(せっそくらい)・挙身投地(こしんとうち)・頂礼(ちょうらい)
[二度繰り返して]再拝(さいはい)
[三度繰り返して]三拝(さんぱい)
[幾度となく]三拝九拝(さんぱいきゅうはい)
[はるか遠く離れた所から]遙拝(ようはい)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288