-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
築室道謀【ちくしつどうぼう】
- 「室を築いて道に謀る」。多くの人に相談すると、議論倒れになってしまう。関係者が銘々勝手なことをいって、計画した事ができないたとえ。住宅を建築するとき、道ゆく人に相談していては、いつまでたっても完成しない。専門家に任せたほうがよい。
『後漢書』曹褒伝。
舎を道傍に作れば、三年にして成らず。
大功を成す表は衆に謀らず。船頭多くして船山に上る。役人多くして事絶えず。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:真藤 建志郎) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
「四字熟語」の辞典

- 【辞書・辞典名】「四字熟語」の辞典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】真藤 建志郎
- 【書籍版の価格】1,467
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】1993年8月
- 【ISBN】978-4534020482