-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
盗泉之水【とうせんのみず】
- 【意味】どんなに苦しくて困っていても、不正なものから助けを借りず、身を慎むこと。「渇しても盗泉の水は飲まず」の略。
【用例】●A氏から食事を誘われたが、最近何かと評判の悪い人だから、盗泉の水は飲むまいと断った。「渇しても盗泉の水は飲まず」という言葉もある。いくら困っても、手を出してはいけない仕事や商売はあるものだ。
【出典】『文選』陸機「猛虎行」
【故事】孔子が盗泉という所を通りかかった時、喉が渇いていたが、盗泉の名を嫌って水を飲まなかったという。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110