-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
天網恢恢【てんもうかいかい】
- 【意味】悪事を働いた者は、必ず天罰を受けるということ。
【用例】●彼は長い間、会社の資材を持ち出してうまい汁を吸っていたが、天網恢恢、ついに警察のお世話になってしまった。天網恢恢疎にして漏らさずというが、時効寸前で逮捕されるとは、やはり、悪いことは隠しおおせるものではないということだ。
【出典】『老子』七三
【参考】「天網恢恢疎にして失わず(漏らさず)」の略。「天網」は罪人を捕らえるために天が張りめぐらした網。天の網は広大で目が粗く、大まかのように見えるが、決して取り逃がしたりはしないということ。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110