- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 神出鬼没【しんしゅつきぼつ】 神出鬼没【しんしゅつきぼつ】
- 【意味】鬼神のように自由自在に出没し、所在がつかめないこと。素早く現れたり隠れたりすること。
 【用例】●その強盗の神出鬼没ぶりに、県下の金融機関は対策に頭を痛めている。第二次世界大戦中、連合国の艦船は神出鬼没のドイツの小型潜水艦Uボートに悩まされたものである。
 【出典】『唐戯場語』・道元『正法眼蔵』
 【類語】変幻自在・千変万化
| 【出典】   | あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 | 
| この言葉が収録されている辞典 | 
四字熟語の辞典
 
							- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110

 
	


 
										 
											










